広島県尾道市高須町のポート カイロプラクティック オステオパシーのブログ
予約・お問い合わせは 0848-38-1618
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9時~13時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 |
14時半~20時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 |
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先生が症例報告ブログを更新されました♬
ホームページに掲載しております☆彡
こちらのブログでも紹介したいと思います(*´∀`*)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
60代女性。
1年前より、朝目が覚めると歩けないくらいの腰痛が続く。しばらくもモゾモゾと動いているとだんだん歩けるようになってくる。他にも同じ体勢を続け、動かそうとすると激痛が腰に走る。
既往歴
甲状腺腫
腎炎
検査
姿勢は、異常な位のか反り腰。しかし、腰を後ろに反れないといった状態。
数年前に腎炎をやった影響か、腎臓と尿管の強い緊張が見られ、腰椎の数カ所に椎間関節が開かない箇所がある。
他に、呼吸が浅く、自律神経疾患様の状態も見られた。
1回目来院時
初めの治療は、自律神経と呼吸の状態を整えるように調整。痛みとは関係のない場所ですが、まずこれを先に取っておかないとなかなか回復が悪いからです。そして、腎臓の滑りを良くする。
2回目来院時
引き続き同じ治療
3回目来院時
呼吸と自律神経が落ち着いてきたので腰椎の椎間関節を開く治療を始める
5回目来院時
朝の痛みがら楽になってきた
6回目来院時
完全に痛みがなくなる
まとめ
数年前に腎炎を患ったという事は、元々体調があまりよろしくない状態と思われました。ですので、いきなり腰の治療に入る前に全体的な状態を良くするため、 自律神経系と呼吸を調整しました。いきなり痛い部位を無理に矯正するとさらに悪化してしまう可能性があるからです。また、反り腰なのに腰がそれないのは、 腎臓と尿管が緊張していたため、内臓の方から腰が引っ張られ反れていませんでした。これらを良くし腰椎を治療したところすんなりと痛みが引いてくれたわけ です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ホームページに掲載しております☆彡
こちらのブログでも紹介したいと思います(*´∀`*)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
朝にでる歩けないくらいの腰痛
症状60代女性。
1年前より、朝目が覚めると歩けないくらいの腰痛が続く。しばらくもモゾモゾと動いているとだんだん歩けるようになってくる。他にも同じ体勢を続け、動かそうとすると激痛が腰に走る。
既往歴
甲状腺腫
腎炎
検査
姿勢は、異常な位のか反り腰。しかし、腰を後ろに反れないといった状態。
数年前に腎炎をやった影響か、腎臓と尿管の強い緊張が見られ、腰椎の数カ所に椎間関節が開かない箇所がある。
他に、呼吸が浅く、自律神経疾患様の状態も見られた。
1回目来院時
初めの治療は、自律神経と呼吸の状態を整えるように調整。痛みとは関係のない場所ですが、まずこれを先に取っておかないとなかなか回復が悪いからです。そして、腎臓の滑りを良くする。
2回目来院時
引き続き同じ治療
3回目来院時
呼吸と自律神経が落ち着いてきたので腰椎の椎間関節を開く治療を始める
5回目来院時
朝の痛みがら楽になってきた
6回目来院時
完全に痛みがなくなる
まとめ
数年前に腎炎を患ったという事は、元々体調があまりよろしくない状態と思われました。ですので、いきなり腰の治療に入る前に全体的な状態を良くするため、 自律神経系と呼吸を調整しました。いきなり痛い部位を無理に矯正するとさらに悪化してしまう可能性があるからです。また、反り腰なのに腰がそれないのは、 腎臓と尿管が緊張していたため、内臓の方から腰が引っ張られ反れていませんでした。これらを良くし腰椎を治療したところすんなりと痛みが引いてくれたわけ です。
詳しくは、公式ホームページ内の症例報告ブログをご覧下さい(´▽`)
これまでに治療された方々の治療経過や、原因などが書かれています♪
受付スタッフ
PR