忍者ブログ
ホーム / Admin / Write / Res
広島県尾道市高須町のポート カイロプラクティック オステオパシーのブログ 予約・お問い合わせは 0848-38-1618
[2372]  [2371]  [2370]  [2369]  [2368]  [2367]  [2366]  [2365]  [2364]  [2363]  [2362
ポート・カイロプラクティック オステオパシー
予約・ご相談:0848-38-1618(9時~20時 日曜休診)
〒729-0141 広島県尾道市高須町4778-2
当院の公式サイトもご覧下さい
診療時間
9時~13時
14時半~20時
[PR]
2025/02/24 (Mon) 19:11
Posted by ポートカイロプラクティックセンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/04/05 (Sat) 18:02
Posted by ポートカイロプラクティックセンター

昨日から、急に寒くなってきましたね。

皆さん体調は大丈夫ですか??

そして、お久しぶりです。ポートカイロ受付です。



遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした(><;)

ママと一緒にカイロプラクティック治療~☆
弟のMくんも3才になったら先生に診てもらえます(^^)

Aちゃん、以前よりは体も良くなってきているみたいですが、まだ小さな、小さな頭の動きが悪いので一ヶ月後にママと一緒に来てもらいます(^^)

春休み、ママとAちゃん,M君、楽しんでくださいね~~♪









6才のおねえちゃんの治療に、ママと妹のNちゃんと来てくてました(^^)

おねえちゃんは、頭がとても痛そうでいつもより調子が悪そうでした。
先生に診てもらえて良かったです!!!
今日、会ったのでhちゃんに体調を聞くと、便も出るようになって頭も痛くないよ(^^)と教えてくれました♪


子供の笑顔を見れることは、とても幸せです。
しんどそうな顔をしているお子さんは、ポートカイロにご相談ください。
便秘や歯ぎしりにも原因があります。

先生の治療は原因を探しながらの施術になりますので、改善できている子供だちが沢山います。








ママのメンテナンスに一緒に来てくれました(^^)
と~~~っても目が大きくて、おねえちゃんにそっくりです♪

可愛くてずっ~~っと見ていました(^^)
次に来られた患者さんも赤ちゃんを見れて幸せそうです♪




ママとお兄ちゃんの治療に一緒に来てくれました(^^)



お兄ちゃんが血圧も、計れました(^^)
理解力があって、なんでも覚えています♪



お腹がはっているので、先生からは
「 お野菜いっぱい食べようねえ~~~!! 」とお話がありました。

N君も、以前に比べるといいのですが、いつもお腹に気になる所があるそうなので、またママと一緒に治療に来てもらいます♪





とても気持ちよさそうに治療を受けるN君には感動(;;)



ママのメンテナンスに一緒に来てくれたのは、とっても可愛い~Uちゃんです♪
uちゃんママは、子宮の硬さが気になったそうですが、他はなんとかOK(^^)

次は生理が始まってからの治療になります♪

もしも、途中で肩がこったり、イライラしたり、しんどかったらいつでも来てね♪

この次の日はUちゃんパパと道でばったり!!!
長話をしてしまいました(^^)改めて、Uちゃんはパパに似てると確信しました☆


Uちゃんママは私のお友達(^^)
またプライベートでも会えるの楽しみにしてます♪







ママの治療にhちゃんが来てくれました(^^)

前回の治療しているブログと、今日が同じ日に投稿・・・・

今日は元気な笑顔が見れて良かったです♪♪♪


ピカピカの小学1年生になります(^^)

入学式に、お勉強に、給食!楽しいことが沢山待ってますね♪

次はHちゃんの診察日、小学校の話を沢山聞かせてね♪

ママと一緒に来てくれてありがとう~

また会えるの楽しみに待ってます(^^)







PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
(05/27)
(04/08)
(02/10)
(12/29)
無題(返信済)
(10/26)
最新TB
プロフィール
HN:
ポートカイロプラクティックセンター
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  尾道 ポートカイロブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]